サービス-車検整備 |車検とは|車検諸費用について|

当社では代車も無料で貸し出ししております。(ガソリンは使用した分お客様負担となります)
車検は車検満了日の1ヶ月前から受けることができます。
(1ヶ月前から受けられても満了日が早まることはありません)
予約等もございますのでお気軽にお問い合わせくださいませ!
車検とは、車が現状において、外観、安全防止面や公害面で問題がないかをチェックする検査です。 今後、安心して使用していただく為や、車のトラブルを予防する為に行われます。
本来は車の持ち主自ら車の点検、整備をしてから陸運局(検査場)で検査を行い、合格した場合に、一定期間その車を使用して良いという許可をもらうものです。
現在、一般的には、整備業者がお客様に代わって、車検を受けることを指します。 (この部分において「車検代行手数料」が発生します)
自動車整備工場は、点検・検査等の結果、必要となった箇所の整備を実施し、安全面、公害面を十分に点検確認したうえで車検を行います。
また、車の使用車及び所有者は車の「保守管理責任」があるという観点からも、きちんと点検・整備を実施してから車検を受けることが望ましいといえますね。
車検にかかる費用には法定費用と点検整備料金があります。
法定費用とは、国に支払う税金と保険料です。
点検整備料金は、車の状態によって異なります。お気軽にお問合せ下さい。
- 事前に準備するもの
- <1> 重量税 <2>自賠責保険料金 <3>自動車検査登録印紙代
これらは車検をお願いする前にお支払い頂くのが、原則です。事前に準備しておきましょう。
また、その金額は車両の重さや地域によって異なります。
- 重量税について
- 重量税は、人が乗っていない状態の車の重さ(乾燥重量)にかかる税金です。
※新車の場合は、3年分を一括で支払う必要があります。
- 自賠責保険料金について
必ず加入するように、法律(自動車損害賠償保障法)で決まっている保険です。
これは、もし保険に入っていない人が交通事故を起こして、他人にケガをさせたり、
死亡させたりしてしまった場合、多額の賠償金を払えない場合があります。
そうすると、死亡したりケガをしてしまった被害者は、治療費などの賠償金を払ってもらえず、
治療代などは自分で払って、泣き寝入りをすることになる可能性が高いのです。
そこで、交通事故にあった被害者が泣き寝入りをすることなく、最低限度の保障を受けら
れるようにと、車やバイクを運転する人は全員自賠責保険に入るように、国が決めました
自賠責保険は、被害者の救済を目的とした、社会保障的な意味合いの保険といえます。
その他、車検整備・キズへこみ等お車のことならなんでも ご相談に乗ります。お気軽にお声をおかけ下さい
TEL:0766-29-2580 E-MAIL:info@kubota-jidosya.com